便秘薬、ドクソウガンシリーズについて、よく聞かれる質問をまとめました。 |
|
|
|
 |
複方毒掃丸は6種類の生薬がはいっていますが、なぜですか? |
 |
慢性便秘は頭痛、肩こり、吹きでもの、
腹部膨満感 などの症状をともなうことが多いため、
複方毒掃丸はこれらの症状も改善するように生薬が処方されています。
また、排便のときの腹痛・不快感をおさえる働きもあります。 |
|
 |
|
|
|
 |
複方毒掃丸を寝る前に10丸飲んだのですが、効果が見られないのですが? |
 |
服用量が少ないと下剤効果は期待できません。
複方毒掃丸は1回15〜 30丸、
1日3回で飲んでいただく穏やかな便秘薬です。
ただし、便秘は個人差が大きいことから、
初回は1回15丸からはじめ便通の具合をみながら、
少しずつ増やしていくのがコツです。 |
|
 |
|
|
|
 |
ドクソウガンの便秘薬は3種類ありますが、違いについて教えて下さい。 |
 |
複方毒掃丸は1日3回で飲む一番穏やかな便秘薬です。
粒の小さな丸剤ですので適量の調節が可能です。
新ドクソウガンGは1日2回で飲む錠剤で、
複方毒掃丸より効果があります。
ドクソウガンE便秘薬は1日2回で飲む錠剤ですが、
新ドクソウガンGより下剤効果があります。
また、1日1回でも下剤効果が得られる場合もあります。 |
|
 |
|
|
|
 |
妊娠8ヶ月になりますが、便秘がちです。複方毒掃丸を服用して大丈夫ですか? |
 |
妊娠後期に複方毒掃丸を服用すると、早産をするおそれがありますので、
むやみに飲まないで下さい。
どうしても飲まなければならないときは産婦人科の医師に相談して下さい。
妊娠中は便秘になりがちです。
繊維分の多い食物や冷たい牛乳などを多く摂るなど、食事療法を主体にして下さい。 |
|
 |
|
|
|
 |
緩下剤は子供でも服用できますか? また適量はどのくらいですか? |
 |
複方毒掃丸は、3歳から服用できます。
用法用量は1回5〜10丸、1日3回です。
また、新ドクソウガンGは5歳から服用できます。
用法用量は1回1〜2錠、1日2回です。
どちらも、症状により服用量をきめ細かく調節できます 。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
複方毒掃丸、新ドクソウガンG、ドクソウガンE便秘薬に
尿が着色することがある。と書いてありますが、
これは副作用ですか? |
 |
ダイオウあるいはセンノシドを含んでいるお薬を飲まれますと、
尿が酸性のときは橙色になり、
アルカリ性のときは赤色になります。
この原因は尿に排泄されたダイオウまたはセンノシドの成分によるもので、
副作用ではありません。
効果も変わりませんので、心配はありません。
なお、お薬を止めても尿の色がおかしいようでしたら、医師にご相談ください。 |
|
 |
|
|
|
 |