コドモの便秘Q&A    
 ベンピはどうして起きるの?                 
 どうやって治すの?                    
 日常生活で注意する点はありますか?          
 おすすめの食材は?                       


     子供のベンピはどうして起きるの?


排便が週に2回以下でうまく出せないのは「便秘」といえます。
普通に生活を送っているなら大半は病気ではなく、おとなのような習慣性の便秘です。
習慣性の便秘は、何らかの理由で排便を我慢し続けると便がたまって、
直腸がいつも拡張した状態になり、直腸のセンサー機能が低下し、便意を感じなくなります。
するとたまった便は硬くなり、排出に痛みを伴うようになるため、
さらに排便するのを我慢するという悪循環に陥ってしまいます。
山崎帝國堂 お客様相談係からのワンポイントアドバイス
    子供が便秘になる原因
 脂肪分の多い間食
 野菜嫌い
 外で遊ぶことが少ない
 偏った食事
 朝のトイレタイムがとれない
子供の便秘を解決するにはママの努力が不可欠です。
特に食事は、ママが気をつけるしかありません。
食物繊維を多く含んだ食材を利用して、食物繊維を摂取できるようなメニューを作りましょう!

お腹が痛くなったらトイレへ!我慢して行かないでいると便が硬くなって、
もっと痛い思いをするかもしれないことを教えてあげましょう。
排便行為は食事をすることと同様にとても大切なことなのです。

 

 
   どうやって治すの?


まず、直腸に溜まった硬い便を下剤や浣腸を用いて取り除き、
便意のセンサー機能を回復させることが必要です。
次に、排便の習慣をつけます。
胃に食物が入ると腸が動き始めるので、食事をして10〜15分後にトイレに座らせます。
こういった訓練を長い時間行うと、排便への恐怖感等を生んでしまいますので、
5〜10分で切り上げることがスムーズな排便習慣をつけるためのポイントです。
山崎帝國堂 お客様相談係からのワンポイントアドバイス
  薬を服用しなければいけない状況になったら....
  コドモが便秘になったときによく使われるのが「浣腸」です。
  しかし、浣腸は「腹痛」と「不快感」が伴い、嫌がるコドモが多いように見受けられます。
  私たち山崎帝國堂がオススメするのは、「複方毒掃丸
            複方毒掃丸という便秘薬のことをもっと知りたい!               
  腹痛や不快感を伴わず、お子様にも安心して服用いただける小さな丸い粒の便秘薬です。
年齢 1回の服用量 1日の服用回数
3歳から 7歳未満 5丸〜10丸 3回
7歳から15歳未満 10丸〜20丸 3回
3歳未満のお子様は、服用しないでください。
     複方毒掃丸についてもっと詳しく聞いてみたい!                          




 


     日常生活で注意する点はありますか?


食物繊維が多く、水分の多い食事が便通を促します。
しかし、親の思うとおりに食べてくれるとは限りません。
味付けを工夫するなどして、根気よく続けていきましょう。
食物繊維が多く含まれる食材
豆類
グリーンピース
エダマメ
ダイズ
あずき
納豆
おから など


芋類
サツマイモ
サトイモ
コンニャク
など

野菜
ニンジン
ホウレンソウ
ゴボウ
タケノコ
カボチャ
トウモロコシ
など


果物
バナナ
ナシ
リンゴ
イチゴ など

 
 


キノコ類
シイタケ
マイタケ
シメジ
エノキタケ
なめこ
エリンギ
など

海藻類
ワカメ
ひじき
コンブ
のり
カンテン など

乳製品
ヨーグルト
チーズ など